コミュニケーションの重要性

介護施設は、自分で基本的な生活をすることができる人もいれば、リハビリを必要としている人、生活の補助が必要な人、身体介助がなければならない人、そして認知症患者など、様々な人が利用しています。介護施設の施設も様々であり、それぞれの症状に沿って介護施設を選ぶことができるようになっていることがほとんどです。

そして介護施設に合わせて介護職員が行う仕事の内容も異なります。認知症患者も利用する介護施設では、身体介助や生活の補助も介護職の重要な仕事ですが、適切なコミュニケーションをとることも重要な仕事のひとつです。

認知症患者は、はた目から見ていると、言動が一致することも少なくなり、ついさっき言っていたことや行っていたことを忘れてしまうことも多々あります。そのようなことが続くので、認知症患者の対応に向き合ったコミュニケーションをとることは無意味だと感じる人もいますが、そのようなことはありません。

認知症患者は、最近のことは忘れがちですが、古い記憶は残るほか、その時その時に感じた感情も覚えているものです。認知症を抱えていること自体に混乱と焦燥を感じているうえに、不適切なコミュニケーション方法で接されるとストレスが溜まってしまいます。ストレスが溜まることは認知症の重症化につながるため、さけるべき事態です。そのため、認知症患者の自尊心を傷つけることなく、一個人として対応するコミュニケーションは非常に重要な仕事です。