その人らしさを大切に

介護をスムーズに行うためには、施設利用者とのコミュニケーションをしっかりととることが重要です。適切なコミュニケーションをとることは、介護施設利用者と介護スタッフ双方のストレスを軽減させることにつながり、施設利用者の介護度の深刻化を予防する役割があるとともに、信頼関係が生まれるため、介護ケアに協力的になってくれて効率的で安全な介護をすることが可能です。

しかし、すべての人とうまくコミュニケーションをとることができるわけではありません。特に認知症患者とのコミュニケーションは難しいです。認知症患者は、脳機能が低下していることもあり、直前にあったことを忘れてしまうほか、怒りっぽくなり、徘徊などといった行動をとることもあります。

一見不可解な行動をとる認知症患者とコミュニケーションをとる際には、いくつかのポイントがあります。基本的には、その人らしさを大切にする姿勢が重要です。本人が自信を持つことができるように、できないことではなくできることに目を向けます。

そのうえで、共感する姿勢を示すことがポイントです。認知症患者が言っていることを、何を感じているのかといった気持ちから理解し、介護者が行動しやすいように誘導するのではなく、相手のペースに合わせます。相手に不安を与えることがないように、声掛けやスキンシップを積極的に行います。一度にたくさんのことを言って混乱させず、わかりやすく言葉で簡潔に伝え、嘘やごまかしを少なく接して行くこともコツです。